つながりにゃん

みなとが棚の天辺に飛び上がります。換気してるけど、寒いので短時間になりがちだから、みなとはベランダに出足りなくて、部屋で飛んだり跳ねたりが多くなってます。黒マスクのマモルが、ガゼボで毛づくろいしてました。一瞬、片脚を上げたまま、動きを止めて、私を見つめましたが、すぐに毛づくろいにもどります。別の黒白猫が、駐車場の塀の上で、日向を愛でてますが、足元から吹きあがってくる風は冷たいです。
みなとの朝の挨拶のハグが、回数も増え、1回の時間も長くなってます。普通、そんなにやらないと思いますが、そもそも今はコロナ流行期だからヒジなのでは?と思いますが、みなとはみなとの基準を崩しません。マモル君がこの日もガゼボにいました。今の時期の日当たり加減が、あの場所はちょうど良いみたいです。あずき似茶白が、いつもの瓦屋根のところで毛づくろいしています。その場所もこの季節は良いみたいです。
みなとは次の朝も密着してました。夜にふとんに入れてもすぐに出てゆくわりには、朝のハグはぴったりついて離れません。私が立つ必要があってどかしても、すぐに抱きついてきますが、みなとが自分で離れてゆく時に、私から抱き寄せても、すぐに行ってしまいます。この日もそうやってみなとが窓に行きます。その頃には、黒マスクのマモルが、ガゼボの陽のあたる場所に来ています。猫好き友達が、大野神社の夢叶うおまもりを送ってくれました。人気の嵐の青色の大野君のです。この人は私よりいくつか年上ですが、嵐のファンなのでしょうか。それとも近所だから、この神社によく行くのでしょうか。それとも、私がこういうものをキャッキャと喜びそうだと思われてるのでしょうか。いろいろに考えられます。この神社も猫がいるそうです。猫の匂いもついて来てるのか、みなとがお守りをくんくんしています。新たな友達にゃんと言ってます。







この記事へのコメント
大寒いな朝、外ニャン達は巣ごもり、暖ごもり
中です。
みなとちゃん、非常事態対応は、ママとの全集
中ハグしながら、コロナ滅ニャンしています。
マモルや外ニャン達って、必ずベストな場所に
居ますよね
こんにちわ。(=^・^=)
この頃は寒いですね。
みなとのコロナ対策は独自路線のようなので、私もそれにしたがって、家でみなととだけは密着しています。
外猫はさすがに寒さ対策も上手いですね。
マモル達はよく考えて居所を決めてます。